「女性の結婚ラッシュはいつ?焦る理由は…?」幸せを見つけるヒント

Edit by 羽莉花南

周りの結婚ラッシュで気持ちは焦るばかり…

「最近友達の結婚報告が多いな…」そんなふうに周囲の結婚ラッシュを感じる時期がありますよね。友達の結婚を心からお祝いしたいのに、周りがどんどん結婚していくと自分だけ取り残されているようで、思わず焦ってしまいます。

結婚する時期を人と比べる必要はないと頭ではわかっていても、自分と周囲の多くの友達のペースが違っていると不安になるものですよね。特にいつか結婚したいと思っている人にとっては「結婚ラッシュに乗り遅れては一生ひとりになってしまうのでは?」と心配な気持ちも生まれます。

結婚ラッシュのときに不安や焦りを感じる女性は多いものです。今回の記事では、女性の結婚ラッシュがいつなのかということから、結婚ラッシュに焦らないで幸せを見つけるヒントまで詳しく解説していきます。ぜひ不安な気持ちになったときの参考にしてください。

結婚ラッシュは人生で3回来る

気になる女性の結婚ラッシュですが、具体的にはいつごろなのでしょうか?女性には、25歳前後、30歳前後、35歳前後の3回、結婚ラッシュが訪れると言われています。

最初の第一次結婚ラッシュから最後の第三次結婚ラッシュまで、それぞれの時期について詳しくご紹介します。

第一次結婚ラッシュ

第一次結婚ラッシュは、25歳前後です。新卒で就職した場合に、仕事が落ち着いて安定してくるころでしょう。男性も女性もお互いに初婚であることが多く、結婚式に参列する友達も初めて参列する可能性が高いです。

出産や子育てを視野に入れて、この時期に結婚を選ぶ女性も多いことが示唆されます。学生時代から付き合っていた人が多く結婚するタイミングでもあります。

第二次結婚ラッシュ

第二次結婚ラッシュは、30歳前後でやってきます。何となく人生の区切りの一つを30歳に置いている人が多いからであると考えられます。結婚に限らず20代のときには「30歳までに〇〇しなければ」という焦る気持ちを持ちやすいものですよね。

第一次結婚ラッシュの20代中盤では仕事や趣味など自分のために時間を使いたいと考えていた人が、30歳前後で区切りをつけて結婚を決めるタイミングかもしれません。

第三次結婚ラッシュ

第三次結婚ラッシュは、35歳前後です。最後の結婚ラッシュであるだけに「35歳前後がラストチャンス」と焦る人も少なくありません。

第一次結婚ラッシュで入籍した友達の子どもが小学生になるくらいのタイミングであることもあり、時間の流れを感じて結婚への焦りが高まるのでしょう。20代から30代前半にかけて仕事を頑張ってきた人にとっては、ちょうど一息つきたくなる時期かもしれませんね。

結婚ラッシュに焦る理由3選

結婚をいつするべきかのタイミングは人それぞれ。そうわかっていても、周囲で結婚ラッシュが起こると焦る気持ちをおさえるのが難しいものです。

焦る必要はないとわかっているのに、友達の結婚ラッシュに焦ってしまうのはなぜなのでしょうか?結婚への焦りや不安をコントロールするためにも、結婚ラッシュに焦る理由について確認しておきましょう。

独身の友人たちが続々と結婚する

結婚ラッシュに焦る理由は、やはり独身の友達が立て続けに結婚することで取り残された気持ちになるからでしょう。それぞれにとってベストな結婚時期が違うにもかかわらず、まるでそのときにしなければならないノルマをこなせていないような気分になります。

多くの友達が普通にできていることが自分にはできていないと感じて、自信をなくすと同時に焦る気持ちにつながるのです。

身内からのプレッシャー

また、自分の気持ちとは関係なく、身内からの結婚へのプレッシャーによって焦らされる場合もあります。友達の結婚ラッシュによって、親や親戚から「あなたもはやく結婚してほしい」「どうしてまだ結婚しないの」とプレッシャーをかけられることも珍しくありません。

結婚ラッシュの時期にあるのに自分がまだ結婚していないことで親をがっかりさせてしまっているという罪悪感からも、焦る気持ちが生まれます。

社会的なプレッシャー

結婚については身内からのプレッシャーに限らず、社会的なプレッシャーも存在します。年齢を重ねるとだんだんと結婚の話題が増えていきます。

自分の結婚の意思と関係なく、周りからまるで「結婚できない人」のようなレッテルを貼られて、下に見られるような扱いを受ける場合も珍しくないのです。自尊心を傷つけられて、結婚を焦る気持ちにさせられるかもしれません。

結婚ラッシュに焦らず幸せを見つける7つのヒント

結婚ラッシュに焦る要因はたくさん存在しますが、実際に焦って結婚して後悔する人も少なくありません。結婚はいつするかではなく、誰とどのようにするかのほうがずっと大切ですよね。

焦る気持ちは、あなたの冷静な判断をにぶらせます。必要のない焦りや不安にまどわされずに、自分のタイミングで幸せをつかんでください。ここからは、自分にあった幸せを手に入れるための考え方のヒントをご紹介します。

1.周りと比べない

やはり一番大切なのは、結婚のタイミングを周りと比べないことです。人生を歩んでいくペースは人それぞれ。たとえ結婚ラッシュの時期であっても、その時期の結婚があなたにとっていいタイミングかはわかりません。もっと言うと結婚ラッシュで結婚した人がみんな幸せになるとも限らないのです。

結婚はすることが目的ではありませんよね。その後続いていく結婚生活を送るのは、周囲の友達でも身内でもなくあなた自身です。自分が幸せになれるタイミングを選ぶことが何より大切だと忘れないでください。

2.自分の結婚のイメージを明確にする

いつか結婚したいという思いがあるのであれば、自分の結婚へのイメージを明確にしておくのがおすすめです。具体的に自分の結婚のイメージがつかめていれば、おのずといつのタイミングで結婚するのが自分に合っているのかも見えてきます。

自分のタイミングがわかっていれば、焦る気持ちを持つこともなく、周囲の結婚ラッシュにまどわされることもないでしょう。また、イメージを明確にするほど、実際に自分が幸せになれる結婚を選択しやすくなるはずです。

3.自分が没頭できるものを見つける

結婚ラッシュのときにはどうしても結婚に意識が向きがちですが、一度結婚から頭を離してみるのも一つの方法です。実際には結婚は人生で選べるオプションの一つであって、それがすべてではありませんよね。

仕事や趣味など他のことに没頭していれば、結婚を焦る気持ちは自然と解消していくでしょう。

4.出会いを求めて行動してみる

実際に結婚したいと思っているのであれば、ぜひ出会いを求めて行動してみましょう。人間は何も行動していないときや進展がないときに焦ってしまうものですよね。

結婚に向けて日々頑張っていれば、焦る気持ちが入ってくる隙がなくなるかもしれません。新しい出会いを求めて行動することは刺激的で、そのワクワクした気持ちも焦りや不安をはねのけてくれるでしょう。

5.自分のペースを大切にする

結婚ラッシュが続くと、「自分も早く結婚しなきゃ」と焦りを感じることがあるかもしれません。しかし、大切なのは他人のスケジュールではなく、自分の人生を自分のペースで歩むこと。

周りに流されるのではなく、「自分はどうしたいのか?」を考え、納得のいく選択をすることが幸せにつながります。結婚のタイミングは人それぞれ違うもの。焦って結婚を急ぐのではなく、自分が心から納得できる相手や環境を見極めることが大切です。

6.人生の幸せは結婚だけではないと理解する

結婚は人生の大きなイベントの一つですが、それがすべてではありません。結婚してもしなくても、充実した人生を送ることは十分可能です。

仕事での成功、趣味や旅行、新しいスキルを学ぶことなど、人生にはさまざまな楽しみ方があります。「結婚=幸せ」と決めつけず、自分にとっての幸せとは何かを改めて考えてみると、心が軽くなり、焦る気持ちが和らぐでしょう。

合わせて読みたい:幸せとは─定義に捉われず、自分らしい人生の幸せを見つける7つの方法

7.自分自身を大切にする時間を持つ

結婚に対する焦りや不安を感じるときこそ、自分を大切にする時間を意識的に作ることが重要です。リラックスできる時間を確保したり、心身のケアをしたりすることで、気持ちに余裕が生まれます。

自分を大切にできる人ほど、魅力が増し、素敵な出会いにも恵まれやすくなるもの。焦りから無理に婚活をするのではなく、自分自身をより良い状態に整えることで、自然と幸せが引き寄せられるでしょう。

結婚相談所などでプロに相談してみる方法

真剣に結婚を希望している場合には、結婚相談所に入会してカウンセリングを受けるのも有効な方法です。経験豊富なプロのカウンセラーにサポートしてもらうことによって、自分を見つめ直し、希望する結婚のイメージも具体化できます。

また結婚相談所にはきちんと身元確認を受けた結婚願望を持つ人が入会しているので、他の場所で不特定多数の人と会う以上に、あなたの希望に沿った結婚相手を見つけられる可能性も高いでしょう。

入会していないと得られないプロからのアドバイスや情報も入ってくるようになるため、結婚に向けての具体的な行動もとりやすくなると考えられます。

結婚に囚われず、自分らしく生きていこう

結婚は人生の選択肢の一つにすぎません。自分は結婚したほうが幸せになれると思えば、そのタイミングで結婚するのを選択すればいいだけです。周囲の結婚ラッシュに焦って自分の本当の気持ちが見えなくなり、後から後悔するような結婚をしてしまっては本末転倒ですよね。

結婚はいつするかよりも、どのようにするかのほうが大切です。そして結婚することよりも、あなたらしく生きることのほうがもっと大切です。

いつ結婚したとしても、その後の人生を生きていかなければならないのは他の誰でもないあなた自身です。結婚を望むのであれば焦らず自分のペースで行動を起こして、そうでないのであればぜひ友達でも身内でもないあなた自身のために自分のしたいことを優先してください。

あなたが自分らしい選択をして、心から幸せな人生を生きられますように。

合わせて読みたい:本音が知りたい!結婚の決め手とは?相手が結婚を決意する瞬間を解説

羽莉花南

Writer

はとりかな|キャバ嬢、アジア女性研究機関勤務、さまざまな国の男性との交際経験を活かして恋愛を中心に女性のお悩みに寄り添う記事を執筆中。アメリカ→フランス→ベトナムと海外生活11年目。外国人夫、愛犬1匹、愛猫2匹と暮らしています。