脈なし恋愛を諦めるタイミングとは?好きな人の脈なし6つのサイン

Edit by Asami Takahashi

好きな人がいるけど、脈なしだと気づいてしまった……

「好きな人から返信が返ってこない」
「いつも誘いを断られる」

こんなとき、好きな人を諦めるか、そのまま好きでいるか、迷ってしまいますよね。アプローチをやめるのも、そのまま好きでいつづけるのも勇気が必要です。最終的にどちらを選択するにせよ、悩んでいる間は苦しさとの戦い。

SNSにて「恋愛でこの人は脈なしだとわかったとき、諦めるか諦めないか」というアンケートを実施したところ、回答者98人のうち78%が「諦める」と回答しました。脈なしでつらい恋愛は、諦めて次のステップに進む人が多いようです。とはいえ、もやもやしてしまうのが恋愛というもの。

この記事では、異性が見せる脈なしのサインと諦めるタイミングをご紹介します。あなたの背中を押し、つらい恋愛を救うきっかけになりますように。

脈なしの場合に異性が見せる6つのサイン

「脈なしかも……」と感じているものの、心のどこかで期待してしまうのが恋愛。本当に脈なしかどうか、確かめてみたいですよね。

ここでは、異性が見せる脈なしのサインを6つをご紹介します。もし当てはまることが多ければ、脈なしである可能性が高いかもしれません。一つずつ見ていきましょう。

1.返信が遅すぎる・来ない

こちらから連絡をしても返信が極端に遅い、もしくは返ってこないことが続く場合、残念ながら脈なしの可能性があります。

「返信の速さは、相手の気持ちの表れ」といわれることもあるように、興味のある相手には自然とリアクションが早くなるものです。何日も既読スルーが続いたり、明らかに返信が義務的に感じられる場合は、距離を置かれているサインかもしれません。

ただし、相手の状況によっては、忙しくてスマホを見られないこともあります。仕事が立て込んでいたり、プライベートが慌ただしい時期だったり…という可能性があります。

まずは相手の状況を冷静に見極めてみてください。もし、とくに忙しそうでもないのに連絡が明らかに後回しにされているようであれば、少し引いてみるのもひとつの選択肢です。自分ばかりが頑張りすぎていないか、一度立ち止まって考えてみることも大切です。

2.会話が続かない

好きな人と話していても、なぜか会話が弾まない。こちらが話題を振っても反応が薄い……そんな状況が続くと、少し寂しい気持ちになりますよね。

本当に相手に興味があるなら、「もっと知りたい」という気持ちから、自然と質問をしたり、会話を広げようとするものです。

もちろん、最初は人見知りだったり、うまく話せないタイプの方もいます。ただ、時間が経っても変わらず会話が続かないようであれば、あなたにあまり関心がない可能性も。

「話していて楽しい」と感じられる関係は、お互いの距離を縮める大切な要素。やりとりが一方通行のままなら、少し気持ちを整理してみるタイミングかもしれません。

3.誘っても断られる・はぐらかされる

勇気を出して何度か誘ってみたのに、いつも予定が合わない、はぐらかされてばかり……そんな状況が続くと、気持ちもつらくなりますよね。

もちろん、仕事が忙しかったり、スケジュールの都合が本当に合わないこともあるでしょう。ただ、何度も誘っているのに一度も会う機会が持てないのであれば、「2人で会いたい」と思っていない可能性もあります。

本気で会いたいと思っていれば、たとえ忙しくても少しでも時間をつくろうとしてくれるもの。

その気持ちが見えない相手に対して、ずっと思いを寄せ続けるのは、あなたの心がすり減ってしまうかもしれません。無理に追いかけるよりも、自分を大切にできる道を選ぶことも大事です。

4.自分の話をしてくれない

相手がなかなか自分のことを話してくれないと、「距離があるのかな」「私には興味がないのかな」と不安になりますよね。

好きな人には、少しずつでも自分のことを知ってほしいと思うもの。趣味や休日の過ごし方、最近の出来事など、自然と話したくなるのが恋心です。

もちろん、最初のうちは慎重な人もいます。でも、知り合ってある程度時間が経っているのに、プライベートな話を避けるような場合は、心の扉を開いてくれていないサインかもしれません。

「相手ともっと近づきたい」と思っても、話してくれないままの関係では、仲を深めていくのは難しいもの。そう感じたときは、無理に頑張りすぎず、一度立ち止まってみるのもよいかもしれません。

5.目が合わない

「好きな人を、つい目で追ってしまう」そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

だからこそ、目がまったく合わない、もしくは目が合ってもすぐ逸らされる場合は、あなたにあまり興味がないのかもしれません。

なかには、あなたの好意に気づいていながら、「これ以上距離を縮めさせたくない」と感じて、あえて視線を避けている可能性もあります。

さりげなく視線を送ったときに、相手がどんな反応をするかを見てみるのもひとつの方法です。それでも避けられてしまうようであれば、残念ながら脈なしのサインかもしれません。

無理に追いかけず、自分を大切にできる方向へ進んでいくことも、恋を終わらせる大切な一歩です。

6.ほかに好きな人がいると言われる

好きな人から「ほかに気になっている人がいる」と打ち明けられたとき。とてもつらいですが、それは脈なしのサインである可能性が高いです。

わざわざほかの人の存在を伝えてくるというのは、「あなたの気持ちには応えられない」という、やんわりとした拒否の意思表示ともいえます。

もちろん、「それでも頑張って振り向いてもらいたい」と思う気持ちもわかります。ただ、相手の心の中にすでに別の誰かがいる場合、あなたの想いが届く可能性は決して高くありません。

片思いが報われないまま続くのは、とても苦しいもの。無理に頑張りすぎるよりも、自分を大切にして、次の恋に進むほうが、結果的に心が楽になることもあります。

脈なし恋愛を諦めるタイミング

「なんとなく脈なしな気がするけど、どこで見切りをつけたらいいのかわからない…」そんなふうに迷っている方も多いかもしれません。

好きな人を諦めるのはとてもつらいこと。でも、自分の心を守るためには、「引き際」を見極めることも大切です。

ここでは、脈なし恋愛を諦めるタイミングの目安を5つご紹介します。

1.数ヶ月頑張っても関係が進展しないとき

何ヶ月も連絡を続けたり、会話を重ねたり、勇気を出して誘ったり……精一杯のアプローチを続けてきたのに、関係がまったく進まない。そんなときは、一度立ち止まってみてもいいかもしれません。

返信がそっけなかったり、会う話が進まなかったり、あなたの想いばかりが空回りしていると感じるなら、それは“頑張りどきの終わり”のサインかも。

「○ヶ月頑張っても反応がなければ手放す」など、あらかじめ期限を決めておくのも、心が疲れすぎないためのひとつの方法です。

2.誘っても予定が合わず、空いている日程を送ってくれないとき

何度誘っても「忙しい」と言われるだけで、代わりの日程を提示してもらえない。そんな状況が続くと、期待する気持ちがしぼんでしまいますよね。

もし相手もあなたに会いたいと思っているなら、「○日は空いてるよ」と、何かしら提案があるはず。

繰り返し誘っても予定を教えてくれない、会う話が進まない場合は、相手にその気がない可能性が高いです。頑張っている自分が報われないと感じたら、少し気持ちを引くタイミングかもしれません。

3.見下した発言やデリカシーのない発言をされたとき

もし、相手の言葉があなたの心にひっかかっているなら――それは、無理に我慢すべきではないサインです。

人として大切にされていないと感じるような発言。たとえば、自分を小馬鹿にするような言い方や、無神経なコメント。そんなやりとりがあったときは、「好きだから仕方ない」と無理に受け入れる必要はありません。

その恋が実ったとしても、今後も同じように傷つけられてしまうかもしれません。あなたを思いやってくれる人は、もっとやさしい言葉を選んでくれるはずです。

4.体の関係だけを求めてきたとき

恋愛関係がまだ築けていない段階で、体の関係ばかりを求められたとき――それは、あなたを大切にしてくれていない証かもしれません。

一時的なやさしさや言葉に惑わされてしまうこともありますが、本当にあなたを想っている人なら、心のつながりを大事にしてくれるはずです。

そのまま関係を続けると、気持ちがどんどん深くなって、抜け出せなくなってしまうこともあります。あなた自身を大切にするためにも、早めに離れる勇気を持つことが大切です。

5.幸せより悲しい・つらいと思う日が増えたと感じたとき

思い返してみてください。最近、笑顔でいられる時間よりも、つらくて悩んでいる時間の方が増えていませんか?

「なんで返事くれないんだろう」「私ばかりが頑張ってる気がする」――そんな気持ちになる日が多くなってきたら、それはあなたの心が悲鳴をあげているサインです。

恋をすると、うれしさやときめきだけでなく、不安や寂しさもついてきます。でも、そのバランスが大きく崩れてしまっていると感じたときは、自分の気持ちを守るために手放す決断をしてもいいんです。

無理に追いかけ続けなくてもいい。“手放す勇気”も大切に

何度も気持ちを伝えようとして、振り向いてもらえるように努力してきたあなたは、決して間違っていません。ただ、相手の気持ちが変わらないときもあるし、恋が実らないこともある。それはあなたの価値を否定するものではありません。

むしろ、「今の恋がつらい」と気づいたあなたは、すでに次に進む力を持っています。何度も苦しい恋を手放して、「あのとき諦めてよかった」と思えた経験がある人もたくさんいる。

あなたも、きっと前を向けます。未来のあなたが、もっと幸せでいられるように──そのために、今は一歩を踏み出すときなのかもしれません。

あなたの恋が、あなた自身の幸せにつながっていきますように。

▼あわせて読みたい!失恋の立ち直り方・コツ|振られた後、自分らしさを取り戻すには?

あわせて読みたい
失恋の立ち直り方・コツ|振られた後、自分らしさを取り戻すには? 【】 失恋をした。大好きだった。 友人たちは慰めてくれるけれど、私にとっては最愛の人。 もちろん分かっている、このままじゃいけない。失恋を吹き飛ばして前を向いて...

Asami Takahashi

30歳、2児の母Webライター。これまで小学校の教員や地下アイドルなどを経験。自身の繊細さ・生きづらさに基づく今までのことをnoteやSNSを中心に発信中。同じように生きづらさを日々抱えながらも、頑張っている人たちに寄り添える/背中を押せる文章を執筆します。