彼氏への気持ちが冷めた…冷めてきた彼女のサインや行動、恋心を取り戻すには

Edit by 氷野 煙

最近彼氏への気持ちが冷めてきた気がする…

彼氏のことが大好きだったはずなのに、最近少し気持ちが冷めてきている気がする…。戸惑いと同時に別れるかどうか考える人もいるでしょう。

できれば付き合いたてのあの頃のように戻りたいけど、どうしても気持ちが前向きになれないこともあります。もう自分たちはダメかもしれないと悲観的になる前に、自分が彼氏に対して冷めてきたときにどんな行動をしているのか、別れる前に何かできることはないか、そしてもう一度考え直してほしいポイントについてチェックしていきましょう。

彼氏に対する気持ちを見つめ直すことで自分の想いが見えてくるはず。もしかしたら一時的に冷めているだけかもしれないので、あの頃のように恋心を取り戻す可能性もあるかもしれません。

冷めてきた彼女のサイン・行動とは

ここでは、彼氏に対して冷めた彼女の行動やサインを見ていきます。もしかしたら無意識のうちにあなたも彼氏に対して冷めたサインを出しているかもしれません。当てはまるものがあるか今一度、確認してみましょう。

既読スルーや返信が遅くなることが増える

彼氏から連絡がきても返事をするのが面倒になって、既読スルーをしたり返信が遅くなったりしていませんか。連絡をとっているだけで楽しかったはずなのに、返事をするのがおっくうになっている場合は気持ちが冷めてきているかもしれません。

以前よりも既読スルーの頻度が高くなったり返事が遅くなったりしているようであれば、少し気持ちが冷めた時期に入っている可能性があります。関わりが薄れていくと関係も少し気まずくなっていくので要注意です。

会う回数が減る

定期的に会いたくてデートをしていたのに、会う回数がだんだん減っていっているのも彼氏に対する気持ちが冷めてきているサイン。人によっては彼氏がいなくても、普通に生活できるくらいまで気持ちが急降下している場合もあります。

彼氏と会わなくても楽しいのは自立をしているという意味ではよいですが、あまりにも会わないでいると彼氏が離れていってしまうかも。気持ちは冷めていても彼氏が自分から離れるのはちょっと…という人は、会う頻度について考え直してみてはいかがでしょうか。

スキンシップが減る

二人きりのときはもちろん、いつでもスキンシップをしたいと思っていたのに回数が減っているようなら彼氏に冷めている可能性があります。ハグやキスをしたくなるだけでなく、気持ちが冷めていくと手を繋ぎたいとも思わなくなるように。

自分から積極的にスキンシップをしなくなるのもそうですが、彼氏からスキンシップをされてもうっとうしいと感じるようであれば危険信号といえるでしょう。スキンシップは愛情表現の一つなので、減ってしまうと彼氏も不安に思うようになります。

SNSの投稿内容が変わる

彼氏に対して冷めた行動の一つに、今までSNSの投稿に彼氏とのデートの様子やもらったプレゼントをアップしていたにもかかわらず、気がついたらSNSで彼氏のことを発信しなくなっているケースが当てはまります。あなたのSNSを見返してみてください。彼氏に関する投稿が減っていませんか。

SNSに投稿しなくなるくらい彼氏との接触がなくなってきているといえます。身近なSNSの投稿内容にあなたの気持ちが無意識に表れていることも考えられるのでよくチェックしてみましょう。

他の異性の話題が増える

彼氏より他の男性の話題が増えているようなら要注意。彼氏ではなく他の異性に気が向いているので、彼氏に対する気持ちが冷めているだけでなく、関心すらもなくなっている可能性があります。

推しとして他の異性に関する話をする分には問題ありませんが、恋愛的な要素が絡むと後々厄介なことになりかねません。彼氏も良い気分にはならないですし、周りの友達も彼氏とうまくいってないのかな?など心配してしまうので、他の異性の話題はほどほどにしておきましょう。

興味や関心が薄れる

彼氏に対する興味や関心が薄れているのも気持ちが冷めているサインになります。今日はどんな一日を過ごしていたのか、今どんなことをしているのかなど彼氏の生活を少しでも気にしていたはずなのに、どうでもよくなっているなら危ないかもしれません。

あなたが彼氏に対して冷めている間に、彼氏が他の女性に目を向け始めてしまう可能性もあります。そんな状況を考えたときに不安になるようなら、まだあなたの中には彼氏への愛情が残っているので自分の気持ちとしっかり向き合いましょう

喧嘩が減る

喧嘩はお互いの価値観の擦り合わせを行うために、時には必要になるもの。喧嘩の頻度が少なくなるということは、価値観の擦り合わせすらも面倒なくらい彼氏に対して冷めているといえるでしょう。

喧嘩が減ると一見、安定した関係を築けているようにも見えます。それはあなたが彼氏に対してちゃんと愛情を持っているから成立するものです。愛情があるかわからないなかで喧嘩が減っていくのは、彼氏の行動に対して関心を持たなくなったとも言えます。

▼あわせて読みたい!後悔しないためのポイントと別れる方法

あわせて読みたい
彼氏と別れたい…と思ったら終わり?彼氏と円満に別れる5つの方法   【好きだったはずなのに…彼氏と別れたいと考えてしまう】 彼氏と別れたい…。そんな気持ちに気づいたら、自分でも戸惑ってしまいますよね。「好きだったはずなの...

急に別れるのは危険!一時的に冷めてる可能性も…

彼氏への気持ちが冷めてきたからといって、早急に別れを切り出すのは危険です。もしかしたら一時的に冷めているだけの倦怠期が訪れている可能性もあります。なんとなくお別れが頭の中をちらつくかもしれませんが、この段階ではまだお別れを切り出すのはやめておきましょう。

急に別れてしまうと後悔の念が押し寄せてくるかもしれません。彼氏を失ってからでは遅いので、一旦深呼吸をして冷静に自分の気持ちと向き合うのがベストです。

恋心を取り戻すための対処法

ここでは、あなたが彼氏に対して恋心を取り戻すための対処法を見ていきます。なぜ彼氏に対して冷めてしまったのかなど、冷静に今までを振り返ってみて恋心を取り戻せるかどうかの判断をしていきましょう。希望の光が見えるかもしれません。

▼あわせて読みたい!彼氏彼女ですれ違ってしまう原因と対処法

あわせて読みたい
すれ違い恋愛の乗り越え方|好き同士なのにすれ違う理由と関係修復のコツ   【好き同士なのに…彼氏とすれ違ってしまう…】 「どうしてこんなに好きなのにうまくいかないんだろう?」恋愛中に訪れるこういった「すれ違い」は、決して珍しい...

なぜ冷めたのかを振り返る

まずはなぜ彼氏に対して冷めたのかをよく振り返ってみましょう。一緒にいることが当たり前になってしまったからなのか、決定的な浮気を目撃してしまったからなのかなど、どこかにきっかけは転がっているかもしれません。

もし一緒にいることが当たり前になってしまったら、彼氏がいなくなったときに寂しさを覚えるかどうかを想像してみましょう。あとから寂しさを覚えるかもしれないと少しでも思うようなら愛情はまだあります。決定的な浮気を目撃してしまった場合は、今後のことを考えて関係をどうしていくか見直してみましょう。

相手の良いところを思い出す

「彼氏に冷めたから別れる」となる前に、彼氏の良いところを思い出してみましょう。どんなに関心が薄れていたとしても、冷静に彼氏の良いところを思い出す力をあなたは持っているはず。今まで彼氏もあなたに対してさまざまな行動を起こしてくれたはずです。

彼氏の良いところがスムーズに思い浮かぶのであれば、別れを切り出すのは一旦ストップした方が賢明です。付き合い始めた頃のようなトキメキやドキドキが回復してくる可能性があります。

距離を置く

もし彼氏への気持ちが冷めて今後どうしたらいいのかわからなくなっている場合は、一度距離を置いてみるのも手です。彼氏と距離を置くことで、改めて大切さに気づくこともあります。

距離を置いて彼氏がいない生活でも問題なさそうであれば思い切って別れを切り出してみるのもよいですし、寂しさや物足りなさを感じるようであればお付き合いを続けていけばよいでしょう。距離を置いて彼から離れてみて新たな気持ちに気づく可能性もあります。

新鮮な体験を一緒にする

今までしてきたデートがマンネリになっているがゆえに彼氏への気持ちが冷めているのであれば、新鮮なデートを体験してみることも視野に入れてみてください。インドアなデートが多かったのであれば、アウトドアのデートをしてみましょう。

デートで行くところが限られてきているのであれば、行ったことないスポットやお店に行ってみることでマンネリ打破につながります。新鮮な体験はお互いの見えなかった一面を引き出してくれます。彼氏の新たな一面を見てときめきが戻ってくる可能性もありますよ。

無理に恋愛感情を取り戻さない

何をしても冷めた気持ちが戻らないのであれば、無理に恋愛感情を取り戻そうとしなくてもよいでしょう。倦怠期や一時的な気持ちの冷め具合は、時間が経てば知らない間に過ぎ去ってまた彼氏のことが大好きと思える瞬間が訪れることもあります。

無理に恋愛感情を取り戻そうとすると焦ったり疲れたりして、余計に彼氏への気持ちが冷めてしまうことも。穏やかに過ごして時が過ぎるのを待つのも、恋心を取り戻すための方法の一つになります。

別れる前にもう一度考えてほしいポイント

彼氏に対する恋心の取り戻し方を見ても、やっぱり別れた方がよいのではと考える人も少なくないでしょう。本当にその決断をしてよいのか今一度、冷静に考えるのも大切です。本当に別れる前にもう一度考えて欲しいポイントをチェックしていきましょう。

関係を修復するための努力をしたか

彼氏への気持ちが冷めたときの対応も含め、関係を修復するために何かしましたか。ラブラブになるための努力をしても気持ちが戻らなかったというのであれば、お別れを決断してもよいかもしれません。

何かをした記憶がなく一人で悩んでいるようであれば、お別れするのはストップしましょう。もしかしたらまだ何かできることがあるかもしれませんし、あなたがそれを見落としている可能性もあります。今一度、関係を修復するためにできることはないか探してみましょう。

相手への感謝や愛情がまだ残っているか

彼氏への感謝や愛情がまだ残っているのであればお別れはしないほうが賢明です。気持ちは冷めたとしても大切なものを忘れていないため、お別れをしてしまうと後悔が押し寄せてくることがあります。

まだ感謝や愛情が残っているのであれば、彼氏のどこを思い出してその気持ちが湧き上がってくるのかを考え直してみましょう。ほのかに残っている感情がトキメキを再発させてくれるかもしれません。なんだかんだでまだ好きな気持ちが残っている証なので、倦怠期かなと思って穏やかに過ごしてみては」いかがでしょう。

自分の気持ちに正直になっているか

彼氏がかまってくれなかったりあまり連絡をしてくれなかった結果、気持ちが冷めていると錯覚している可能性もあります。だからといって甘えたりするのはちょっと…と思っている場合は、自分の恋愛の成長のためにも気持ちに正直になることを覚えましょう。

自分の気持ちに正直になるための勉強期間と思えば、自然と彼氏に興味や関心が出てくるものです。自分は彼氏にもっとこうしてほしいというような正直な気持ちをぶつければ、彼氏もあなたの気持ちに応えてくれるかもしれません。

彼氏への気持ちを見つめ直そう

彼氏に冷めてしまったのであれば、まずは彼氏に対する自分の気持ちを見つめ直すことが大事になってきます。ここを飛ばしてお別れの方向に一気に進んでしまうと、関係がギクシャクしたり本当に別れてしまって後悔することもあるものです。

自分が冷めてきたときの行動パターンや彼氏に対する恋心を取り戻す方法、そして別れる前にしっかり考えたいポイントを知っておけばお別れを回避することもできます。意外と倦怠期が訪れているだけで、実はまだ愛情自体は心のどこかに残っていることもあるので、冷静に自分の気持ちと向き合ってみてください。

氷野 煙

Writer

ひの けむり。心理学科卒のライター。紆余曲折あった恋愛や人間関係の経験から悩める女性の拠り所となる記事を執筆。ニッチな隙間を埋めるマーケターや温かみ溢れる曲を作るボカロP・コンポーザーといった多岐にわたる面を持つ。