「何をしても心が満たされない…」満たされない原因と抜け出す方法

Edit by Ryo

何をしても心が満たされない…

何をしても、心が満たされない。おいしいものを食べに行っても、おしゃれな服を買っても、満足感や幸福感がどこか欠けているように感じる。

もっと心から楽しめたら、もっと満足できたらいいのに。でも、どんなに楽しそうなことをしても、どこか空虚な感覚が残る。

心が満たされないとき、どうしたらいいのだろう。できるならば抜け出したい、もっと心から楽しく感じる日々を過ごしていたいのに。なんとかしようとしても、結局どこか物足りない感じがする。

心が寂しいのは、なぜ…?

何をしても心がどこか寂しく感じるのはなぜでしょうか。

多くの方は「精神的な疲れ」や「ストレス」と考えるでしょう。しかし、中には心が満たされない状態が長く続いている方もいるのではないでしょうか。

もしそうであるなら、疲れやストレスといった一時的なものではなく、複雑で根深い原因が隠れているのかもしれません。

だからこそ気を紛らわしたり贅沢してみたりしても、なかなか心の空虚感を拭えないと感じてしまうでしょう。心が満たされない本当の原因を、自分と向き合いながら丁寧に見つけていく必要があります。

心が満たされない主な原因

まずは、心が満たされないと感じる主な原因について紹介していきます。

先ほど説明した通り、心が満たされない原因は「表層的ですぐに解決可能なもの」ばかりではありません。中には過去の経験が深く関わっているものもあります。

ご自身の状態やこれまでの出来事を丁寧に振り返りながら、心が満たされない要因について考えてみましょう。

愛情不足を感じている

心が満たされない原因のひとつとして、愛情不足が挙げられます。

愛情不足を感じていると、寂しさや不安、自己肯定感の低下などにつながります。その結果、「心が満たされない」と感じてしまう。

愛情不足の原因は、幼少期の経験や現在の環境など、さまざまな要因が複雑に絡んでいます。ふとした瞬間に寂しさや孤独を感じる、どこか焦燥感や不安を感じる……。そのような方は、過去の経験を振り返ってみると本当の原因が見つかるかもしれませんね。

不安が多い・漠然とした不安がある

不安が多い・漠然とした不安がある状態も、心が満たされない要因のひとつと言われています。

将来の不確実性や仕事での失敗、人間関係など、不安を感じやすいタイミングは日常の中でもたくさん。そのため、どんよりとした気分が続いたり、頭痛や食欲不振につながってしまう方も多いでしょう。

実は気づかないうちに、さまざまなことが不安になっている可能性があります。ここ最近の出来事や考え事を振り返ってみたら、思わぬストレスに気づけるかもしれません。

思い通りにならない出来事が多い

思い通りにならない出来事が続くと、心が満たされないと感じる可能性が高くなります。

「なんだかついてないな」と感じることが立て続けに起こったり、つらい出来事が重なったり。人生はうまくいかないものですよね。

コントロールできない時間が続くと、無気力さや自己否定感を抱きやすくなります。ずるずると続くネガティブな気分こそが「心が満たされない状態」の正体かもしれません。

つらい出来事が重なっている

心が満たされない原因のひとつとして、つらい出来事が重なっていることも挙げられます。

大切な人やペットとの別れ、仕事でのミス。そのようなことが連続して起こると、メンタル的にも大きなダメージとなるでしょう。

つらいと感じるときには、ネガティブな出来事にいつも以上に敏感に反応してしまいがちです。悲しみや怒り、不安などのネガティブ感情や大きなストレスから「心が満たされない」と感じるように。

「なんでこんなつらい目に合わなければならないんだ」と考えるような出来事ばかりだと、ポジティブな気持ちもすり減ってしまいますよね。

Ryo

Writer

心理学部卒。金融系の正社員ライターとして勤務しながら、メンタルヘルスやライフスタイルといったジャンルでも執筆。珈琲は自分で淹れる派。