

浮き沈みがある片思いの時期…共感する歌が聴きたい!

目が合った日、話せた日、いつもよりも少し長い時間を一緒に過ごせた日、片想いしているときの好きな人との何気ない日々は、特別なものになりますよね。片思いは、切ないこともあればうれしいこともあり、たった1つの行動で一喜一憂できる期間です。
そんな浮き沈みがある片思いの時期…、うれしかった日のこと・悲しかった日のこと・もう無理かもと諦めそうになった日のこと、その日々に共感する歌が聴きたい!
ここでは、片思い中に聴きたい恋愛ソングをまとめてご紹介します。
片思い中に恋愛ソングを聴くメリット

「片想い中に恋愛ソングを聴いても…」と思う人も多いかもしれませんが、片想い中だからこそ、恋愛ソングに勇気をもらえるでしょう。ここでは、片思い中に恋愛ソングを聴くメリットをご紹介します。
歌詞に共感できる
恋愛ソングは、さまざまな歌詞やさまざまなシチュエーションで作られています。自分のことかのような歌詞もあれば、叶わなかったときの心情、思われている側の気持ちを歌った曲もあります。
片想い中に共感できる気持ちを表した恋愛ソングを聴けば「そう!私もこんな気持ちだった」「こんなふうに考えちゃうんだよなあ」となんだか味方が増えたような気持ちになるでしょう。
片思いの辛さは、同じく片思いをしている人以外には伝わりにくいもの。また同じように片思いをしていても、環境も、好きな相手も違えば、全く同じ気持ちになるのは難しいでしょう。恋愛ソングは、どんな片想いや恋愛にも寄り添ってくれるため、共感できる部分があります。
心が癒される
片思いの恋愛ソングは、自分の気持ちに寄り添ってくれるような歌詞も多く、心が癒される人も多いでしょう。
恋愛ソングの中には、自分に合うものや自分の今の状態や関係性と重なるものがあったりと、気持ちの切り替えを支えてくれるものも。片思い中の心を癒しつつも好きであることを再確認する、という人も多くいます。
モチベーションが上がる

恋愛ソングには、しっとりしたものやバラードが多いと思われがちですが、実際は背中を押してくれるような曲も少なくありません。
応援してくれたり、共感してくれたり、なかには「こうして振り向かせよう」といった言葉で前向きに気持ちを支えて、モチベーションを上げてくれるものもあるでしょう。
恋愛のモチベーションは、自分だけでは上げづらいもの。相手に会えない期間や相手との何もない期間が長ければ長いほど何となくさまざまなものに冷静さを持ってしまいます。モチベーションを保つためにも恋愛ソングは役立ちます。
気分転換になる
片思い中は、気持ちの浮き沈みが激しくなることも、うれしいと思った瞬間になんだか悲しい気持ちになることもあるでしょう。
そんなときに恋愛ソングを聴くことで気分転換になり、前向きになったり「もっと頑張れるよ!」と支えられたりすることもあります。
恋してるときに聴きたい王道の片思い恋愛ソング

恋をしているときの気持ちを歌った曲の中でも、王道のものはいくつかあります。ここではそんな恋をしてるときに聴きたい、王道の片思い恋愛ソングをご紹介します。
カタオモイ|Aimer
Aimerの「カタオモイ」は、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」でも多くの人が共感し、大ブームとなった曲でもあります。
「例えば君の顔に昔よりシワが増えても それでもいいんだ僕がギターを思うように弾けなくなっても」から始まる歌詞。今後の2人の人生を想像するような歌詞であるとともに、今だけの愛や好きな気持ちだけではない関係値を築いていきたいという気持ちを表した曲です。
366日|HY
平成生まれなら、知らない人はいないとも言われる名曲「366日」。この曲をモチーフに映画が作成・公開されたことでも話題になりました。
恋愛は両思いだけがゴールではありません。失恋や、何かのきっかけでお互いが好きであっても別れなければならないこともあります。だからこそ「それでもいいと思える恋だった」から始まるこの曲を、恋愛の王道ソングと感じる人も多いのでしょう。
クリスマスソング|back number

back numberの中でもファンが多い「クリスマスソング」。クリスマスのムードにマッチしつつ「雪が綺麗と笑うのは君がいい」と、片思いの男性目線で歌われる歌詞には、共感する女性が続出しました。
切なさなの中にも、同じ季節を過ごしている2人のすれ違いや願望、片思いだけではなく両思いで付き合っている2人にも響く曲です。
Pretender|Official髭男dism
老若男女から愛されている「Pretender」は、Official髭男dismの代表曲でもあります。多くの人たちから称賛されるその歌詞には「君の運命の人は僕じゃない」「いざ始まればひとり芝居だ 」と、卑屈に聞こえそうな言葉で構成されています。
しかし、自分が主役じゃないからこそ始まる物語や、惹かれた理由に決して交わらないからなのかもしれないと前向きさを与えてくれるポップな音楽は、多くの人の定番恋愛ソングになっています。
三日月|絢香
2006年の発売以来、多くの女性ファンが口ずさんできた「三日月」。片思いのときも両思いのときも、相手からの何気ない一言がお守りのようになることもあれば、その効力が薄れていってしまうこともあるでしょう。
そんなたった一言の言葉や約束を胸に、その変化を描いた三日月は、今でも愛される恋愛ソングの一つです。
高嶺の花子さん|back number

片思いの恋愛ソングの王様とも言われるback number。「高嶺の花子さん」はそのキャッチーなタイトルと曲調と、片思いや恋愛中とは思えないような前向きさが特徴的です。
「会いたいんだ 今すぐその角から 飛び出してきてくれないか」と願ったと思えば、相手の好きな人はこういう人なんだろうと想像し「いや待てよ そいつ誰だ」と自問自答。男性の恋愛心理をキャッチーに描いています。
Love so sweet|嵐
男性アイドルの中でも、全国民が知っていると言われている嵐の「Love so sweet」は恋愛ソングとしてはもちろん、結婚式の定番曲としても知られるほど根づいています。
聴くだけでハッピーになるような曲調は、恋愛中に限らずつい口ずさみたくなる曲です。
思わず涙…女性目線の切ない片思い恋愛ソング

恋愛は、両思いやその先の結婚などハッピーな結末を望んでいても、そうはならないこともあります。失恋したとき、気持ちの行き場がなくなったり、気持ちを消化できなかったりすることもあるでしょう。
ここでは、片思いから失恋したときの気持ちに寄り添う恋愛ソングをご紹介します。
NAO|HY
HYの中でも知っている人の多い名曲である「NAO」。失恋とも、叶わぬ恋とも、別れとも取れるその歌詞に多くの人が夢中になり、カラオケの定番としても知られています。
「あのときあの人はこんなこと思っていたのかな」「本当はもっとこうだったのかもしれない」など、自分の気持ちや相手の気持ちをふとした瞬間に振り返る恋愛ソングで、自分と相手の関係がどのようなものであっても、つい再生してしまう一曲といえるでしょう。
CHE.R.RY|YUI
YUIの代表作で、多くの人が口ずさんでいた「CHE.R.RY」。「恋しちゃったんだ多分気づいてないでしょう」で始まるサビはキャッチーでポップなかわいさが感じられます。恋愛ソングにとどまらずCMソングやカラオケの定番としても広がりました。
「返事すぐしちゃダメって誰かに聞いたことあるけど駆け引きなんてできないの」と、片思いのときに一度は経験した出来事を素直に歌っています。
片想い|miwa

片思いにもさまざまなものがあります。誰にも言えない片思い、決して叶わない思い、相手を思うほど近づけない恋もあるでしょう。
恋愛をすれば誰もが経験する恐怖心はもちろん、繊細で不安定で胸が切なくなる不安な気持ちに、心温まるメロディとmiwaの澄んだ声が寄り添います。
First Love|宇多田ヒカル
初めての片思いは、初恋かもしれません。「初恋は叶わない」というジンクスがあるほど、多くの人が苦しく切なく、もどかしい気持ちを抱えています。
結果がどのようなものであっても、初恋は一度しか経験できない特別なもの。「First Love」は、初恋の感覚を思い出させてくれる恋愛ソングでもあるともいえるでしょう。
プラネタリウム|大塚愛
TBS系ドラマ「花より男子」(第1期)イメージソングとしても話題になった大塚愛の「プラネタリウム」は、その独特な世界観やメロディー、大澄んだ歌声によって、頭から離れなくなる恋愛ソングです。
片思いのその先は、二度と叶わないものかもしれないし、気持ちを伝えることすら叶わない関係かもしれません。思っている「君」のことを、いつまでも大事にしていることが伝わります。
Everything|MISIA

フジテレビ系ドラマ「やまとなでしこ」の主題歌としても知られているMISIAの「Everything」は、歌い出しの「すれ違う時の中で」の独特な雰囲気で、今でも愛されている恋愛ソングです。
サビ部分「You’re everything, You’re everything あなたが想うより強く やさしい嘘ならいらない 欲しいのはあなた」という真っ直ぐな歌詞は、多くの人の胸を打ち、サビだけ知っているという人も少なくないでしょう。
貴方の恋人になりたいのです|阿部真央
「貴方の恋人になりたいのです」は、そのストレートなタイトルへの衝撃が話題になりました。片思いのときに一度は経験したことのある、「メールしちゃった」「メールしたいな」「あれもこれも聞いてみたい」といった葛藤が描かれています。
片思いの「好きな人の好きな人になりたい」という気持ちが如実に、そして繊細に描かれており、阿部真央の恋愛ソングの中でも人気の一曲です。
恋愛を楽しむ!元気が出る片思い恋愛ソング

恋愛は楽しいことばかりではありませんが、楽しい瞬間も数えきれないほどあるからこそ、どうせなら楽しく前向きに過ごしたいものです。ここでは恋愛を楽しむための、元気が出る片思い恋愛ソングをご紹介します。
GO FOR IT !!|西野カナ
片思いの気持ちを伝えるのはとてもリスキー。気持ちを伝えても、自分のことを何とも思っていなかった現実を突きつけられるだけかもしれません。
まさに「GO FOR IT !!」の歌詞「傷つきたくない、嫌われたくない、でも誰かに取られたくもない」そのものです。
恋するフォーチュンクッキー|AKB48
当時「恋するフォーチュンクッキー」は指原莉乃がセンターになったことでも話題になり、キャッチーでコミカルな振り付けもSNSを中心に流行しました。
「あなたのことが好きなのに 私にまるで興味ない 何度目かの失恋の準備」から始まるこの曲は、もはや失恋が決まっていても気持ちを伝えようと、前を向ける明るい気持ちになれる恋愛ソングです。
好き、お願い|FRUITS ZIPPER

片思いに気づいたとき、それは夢物語やおとぎ話のように感じる人も少なくないでしょう。キュートで自己肯定感を上げてくれる曲を歌うことでもお馴染みのFRUITS ZIPPERの「好き、お願い」も、片思いをより一層楽しくしてくれます。
「わたし、ドラマみたいな恋愛くらいしかしたくないです。いざとなったら台本はないけど
今、君に会えたここは第何話なんだろう?」の歌詞は、片思いを楽しむ女の子の心情にぴったりです。
オレンジ|GReeeeN
2012年に発売されて以降、平成に旋風を巻き起こしたGReeeeN(※現在はGRe4N BOYZ)の「オレンジ」。初恋のときだけでなく、この気持ちが何なのかわからずに悶々としてしまうこともあるでしょう。
「ああ わかんないよ 何回も 君を追いかけ駆け出した愛なのかい?恋なのかい?どれもわからない感情」と、片思いの素直な感情を男性4人が素直な感情で歌っています。
小さな恋のうた|MONGOL800
2001年にリリースされ、今でも圧倒的な人気を誇るMONGOL800(通称モンパチ)の「小さな恋のうた」。「平成で最も歌われた男性曲」にもランクインしています。
誰でもいいわけではなく、あなたに届いてほしいと歌い上げるサビ「ほら あなたにとって 大事な人ほど すぐそばにいるの ただ あなたにだけ 届いて欲しい 響け恋の歌」という歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
裸の心|あいみょん

その秀逸な言葉の紡ぎ方によって、一気に人気を獲得したシンガーソングライターのあいみょん。その言葉の一つひとつに共感したり涙したりと、あいみょんの曲に救われている人も少なくないでしょう。
「裸の心」は、大人になってから感じる片思い、あるいは周りがどんどん恋人を作っている中で過ごしている自分への感情など、片思いしている自分のこれからへの不安が綴られています。
自分が社会人なのか、学生なのか、あるいは異国の地にいるのか…聴いた人の環境や状況、人間関係や背景によって受け取り方が変わる恋愛ソングです。
こいのうた|GO!GO!7188
2000年に発売されたGO!GO!7188の3rdシングル「こいのうた」は、切なさと一途さを感じるしっとりとしたメロディーと、力強くもどこか脆く支えたくなるような女性の弱さを感じる歌詞にも注目が集まりました。
「生きてゆく力がその手にあるうちは」から始まり、「きっとこの恋は 口に出すこともなく 伝わることもなく 叶うこともなくて 終わることもないでしょう ただ小さい小さい光になって あたしのこの胸の温度は下がらないでしょう」と、片思いの切なさとうまくいかない気持ちが描かれます。
すべての言葉に共感できるという女性からの圧倒的支持で、片思い中の多くの女性たちの力になった恋愛ソングです。
告白前にモチベーションを上げる恋愛ソング

どんなに片思いでも、気持ちは言葉にしないと伝わりません。自分の気持ちを伝えたいと思ったとき、背中を押し、モチベーションを上げてくれる恋愛ソングをご紹介します。
恋|星野源
本人主演のドラマの曲としても馴染みのある「恋」。キャッチーなダンスもSNSで大ブームとなりました。片思いをはじめとして、恋をしているときはすべてが輝いて見えたり、逆に何かが霞んで見えたりと、気持ちも一喜一憂です。
それでも、恋をしたときの気持ちや楽しさはほかに変えられるものではありません。つい忘れてしまいがちですが、片思いでも両思いでも、大事にすべき気持ちは同じなのです。
ハッピーエンド|back number
告白の結果は、どのようなものでしょうか。ハッピーエンドもあればそうでない場合もあるでしょう。告白する前は何もわからないからこそ、なんだか落ち着かなくてさまざまなことを考えてしまいがちです。
どんなに深い気持ちがあっても、それだけで2人の関係がどうにかなることはないでしょう。伝えることは簡単ではありません。だからこそ、自分でハッピーエンドに持っていけるように、好きだった片思いの気持ちを大事にして、相手に伝えることが重要です。
未来予想図 II|DREAMS COME TRUE

歌われている世界観を映像化した『未来予想図〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜』も話題になりました。平成では一般的だったバイク。2人乗りで恋人とどこかへ行くのは、バイクの免許を持った男性たちの特権ともいえる憧れの対象でした。
そんな学生・社会人になる青春の1ページを綴った恋愛ソングが「未来予想図 II」です。
バンザイ~好きでよかった~|ウルフルズ
恋愛ソングの中には、根拠もなく「君を好きでよかったー!」「君が最高!」と素直に綴っているものもあります。ウルフルズの「バンザイ~好きでよかった~」は、そんな幸せな気持ちを全力で表す恋愛ソングです。
「君を好きでよかった このままずっと ずっと 死ぬまでハッピー」という歌詞は、恋人になれたうれしさはもちろん、素敵な人を好きになれたことに対しての幸福感を歌っているともいえるでしょう。
My Sweet Darlin’|矢井田瞳
矢井田瞳の代表作ともいわれる「My Sweet Darlin’」は、英語が混じった歌詞で長く愛されている恋愛ソングの一つ。
「横顔はもうあきた」の歌詞に込められた彼との関係性。片思いのときに見えているのは横顔が多く、正面から見ることは少ないかもしれません。
「ここにきて 見えるでしょう 私が」の一言からは、振り向いて私という存在を知ってほしい、ちゃんと顔を見たいと願う、少し策略的な気持ちを感じる歌詞です。
恋愛ソングを聴いて恋愛を前向きに楽しもう!

恋愛は1人でできないからこそ、相手の言動に振り回されて疲れてしまう日や諦めたくなる日もあるでしょう。その一方で、片思いの醍醐味は、その浮き沈みするくらいに好きな気持ちを抱えることであるともいえます。
自分でも知らない感情や初めての気持ちに出会い、恋愛の難しさや片思いの苦しさを知って、恋愛をするうえで傷つかないことは不可能であることにも気づいていきます。相手のことを思えば思うほど臆病になったり、気持ちを伝えるのを躊躇したりしてしまうこともあるでしょう。
恋愛ソングに力をもらいつつ、前向きな気持ちで片思いを楽しむことで、前向きな気持ちで相手との関係を保てるでしょう。
▼あわせて読みたい!辛い時に背中を押してくれる曲
