辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲|心に響く応援ソング9選

Edit by ShimojiAkane

辛いときに背中を押してくれる…そんな曲が知りたい

あれもこれも、重なってどうにもならないことばかり。辛いと思っているのは自分だけかもしれないけれど、できればこの気持ちをどうにかしたい…。

仕事、学校、習い事や人間関係など、日々悩ましいと感じる人は少なくないでしょう。現代では人間関係の悩みがすべて、と答える人も多いほど、皆何かしらの悩みを抱えています。辛い気持ちになった時、どうするのが正解なのでしょうか。友人に聞いてもらう、仲間に聞いてもらう、スポーツや運動をする、美味しいものを食べる、旅行に行く…対処法はさまざまです。

しかし実は、辛い時に背中を押してくれるのは、美味しいご飯や、友人たちだけではなくたった一曲の歌かもしれません。

ここでは、辛いときに背中を押してくれる曲、辛い時に聞きたくなる曲を、ご紹介します。

心に響く応援ソング9選|人生で辛いときに励まされる曲

何気なく聞いていたけれど改めて聞くと自分の辛い気持ちが和らぐ曲、ずっと励ましのメッセージを歌っている曲…。辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲にはさまざまな種類があります。ここでは、厳選した9曲をご紹介します。

何度でも|DREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUEの35作目のシングル、2005年に発売してから現在まで揺らがない人気を持つ楽曲です。恋愛に限らず、さまざまな未来への希望を、諦めたくない時に背中を押してくれるでしょう。

「10000回だめで へとへとになっても、10001回目は 何か変わるかもしれない」「前を向いてしがみついて胸掻きむしってあきらめないで叫べ」と、力強い歌詞で、頑張る勇気をくれます。

ちっぽけな勇気|FUNKY MONKEY BABYS

平成を代表する学園ドラマの一つ「ごくせん」。多くの中高生が憧れていた、ごくせんのなかで流れていたのがFUNKY MONKEY BABYSのちっぽけな勇気です。

ただ背中を押すだけでなく「今目の前にあるそれは何で、本当にそれがやりたいことで、望んだことなのか」と、自分に問いかけるような歌詞。自分の人生や、人間関係での悩みに、真摯に向き合いたい時にも寄り添ってくれるでしょう。

LIFE|キマグレン

人間関係はいつの時代も難しく、SNSが発達した今はさらに難しいでしょう。ついつい我慢をして、心だけ疲弊してしまうこともあります。

「泣きたくて 笑いたくて 本当の自分ガマンして 伝わらなくて君は誰のために生きてるの?傷つくこと恐れて 想い隠す。いつの間にか 分かんなくなった、僕は誰?」と、歌うLIFEは自分を押し殺して苦しくなっている時にもぴったりです。

キミシダイ列車|ONE OK ROCK

自分にとって大事なものや、優先したいことはなんでしょうか?お金・友人・家族…さまざまな答えがありますが軸がぶれてしまうと気持ちが揺れてしまいがち。

「大事なこと忘れてないかい?何かのせいにして逃げてはいないかい?」と歌い、始まるキミシダイ列車はそのタイトル通り、人生が自分次第であることを思い出させてくれます。そして、「過去の自分が今僕の土台となる」の歌詞通り、今できること、考えるべきことがこれから先の自分を作ってくれるのでしょう。

タマシイレボリューション|Superfly

パワフルな歌声と、ボヘミアンなスタイルが話題を呼んだSuperfly。TVドラマ「GOLD」の主題歌としても話題になったタマシイレボリューションは、主演の天海祐希さんのように力強い歌詞なのも魅力的です。

新しいことへの挑戦や、自分の実力以上のチャレンジには、辛い出来事が付きもの「スタンドアップ!モンスター 頂上へ道なき道を 切り開く時スタンドアップ!ファイター とんがって」の歌詞の通り、とんがってやっていこうと気合を入れなおせるでしょう。

俺たちの明日|エレファントカシマシ

日本を代表するバンドと言っても過言ではない、エレファントカシマシ。

歌い出し「さあ がんばろうぜ」から始まる曲は、たった一言、たった数文字の歌詞で、多くの人の心を鷲掴みにし、現在に至るまで愛されています。「お前は今日もどこかで不器用にこの日と戦っていることだろう」と、日々淡々と流れる日常を友人とのたわいない会話のように歌っています。

キセキ|GReeeeN

平成後期の代表曲、GReeeeNのキセキ。学生から大人まで、誰もが知る名曲です。高校野球を題材としたTBS系テレビドラマ「ROOKIES」の挿入歌で、ドラマの内容も相まって、辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲として多くの人の背中を押してきたことでしょう。

「うまくいかない日だって二人でいれば晴れだって!」の歌詞は、恋愛だけでなく、部活、仕事、仲間との些細な日常を思い出させてくれます。

明日はきっといい日になる|高橋優

仕事でも学校でも人間関係でも、毎日さまざまなことがあるでしょう。左右されたくないと思いつつ、日々起こることに疲弊。「今日もなんだか散々だ」と思った時に聞きたいのが「明日はきっといい日になる」です。

「明日はきっといい日になる、いい日になるでしょう」と、確信を持って言い切ってくれる歌詞は、聞いているだけで明日も頑張れそう、と感じる曲の一つでしょう。

ええねん|ウルフルズ

サラリーマンたちの味方とも言われた、ウルフルズ。そんな彼らが繰り返し「ええねん」と歌ってくれているこの曲は、自分を肯定してくれているように感じられます。

「何も言わんでも」「後悔しても」「失敗しても」「カッときたって」とどのようなシーンの自分であっても、それでもいいんだよと、現代社会の問題ともなっている自己肯定感の低さを根本から覆すような歌詞は多くの人の、辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲です。

落ち込み方に合った聴く音楽の選び方

気持ちが落ち込んでいる時、辛い時には辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲が良いですが、落ち込み方や気持ちの種類によって聴く音楽は選ぶことができるのも魅力。ここでは、落ち込み方に合った、「聴く音楽の選び方」をご紹介します。

イライラしているときは激しめの曲

あれもこれもイライラする!何もかもうまくいかない!という時は誰にでもあります。特に女性はホルモンの関係上、どうしてもイライラがおさまらない、全てにイライラする、なんて期間もあるでしょう。

そんな時は、アップテンポで激しめの曲を聞きましょう。ストレス発散にもなり、イライラの気持ちを落ち着かせてくれます。

落ち込んでいるときは穏やかな曲

気持ちが落ち込んでいる時、無理やりアップテンポの曲などをきいてテンションを上げようとすると、余計エネルギーを使います。

落ち込んでいる時は、凪のように穏やかで、ゆりかごのようにゆっくりとした緩やかで穏やかな曲を聴くようにしましょう。気持ちに寄り添い、手を差し伸べられているような気持ちになり回復も早くなります。

応援ソングを聴いて、気持ちを奮い立たせよう!

気持ちが落ち込むことは誰しもあります。辛いことが全くない人生を歩んでいる人は少ないでしょう。気持ちに向き合い、解決したり、区切りをつけたりするのは簡単にできそうなのになかなかできないもの。辛い気持ちが折り重なって、まえを向けないこともあるでしょう。

そんな時、救ってくれるのは、辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲かもしれません。ふとした時に聞いた曲、なんとなく耳に入ってきた歌詞、歌っているアーティストの背景や耳障りのいい声…全てがあわさって、辛気持ちに寄り添ったり、励ましてくれるでしょう。

自分なりの、辛いときに背中を押してくれる曲・頑張れる曲を見つけて、辛い気持ちの時の救世主として、再生ボタンを押してみてください。前向きに頑張ることのきっかけをくれるでしょう。

ShimojiAkane