彼氏との同棲のタイミングはいつから?失敗談から学ぶベストな時期

Edit by mayan

恋人との同棲で失敗した5つの例

「同棲をすれば好きな人と一緒にいられる」「相手に結婚を意識させられる」など、同棲を始めるにはさまざまな理由がありますが、同棲はいいことばかりではありません。2人で住むためには、妥協することや協力し合う部分もたくさんあります。

恋人との同棲で失敗した5つの例をご紹介します。失敗例を先に知っておくことで、自分たちがその失敗をしないように備えましょう。

早く同棲を始めすぎて、価値観の違いが埋められなくなった

付き合ってからすぐ同棲を始めるカップルもいれば、数年付き合ってから同棲するカップルもいますよね。同棲の失敗談の中には、「早すぎた」という声があります。

数年付き合ってから同棲をするカップルであれば、価値観の違いを埋め、すり合わせた状態で暮らしが進みます。しかし、あまりにもタイミングが早いと価値観をすり合わせる時間もないまま同棲が始まってしまい、戸惑うだけでなく許容できないことも出てくるでしょう。

価値観の差を埋められなかったとしても、賃貸をすぐに解約することは難しく、時間やお金もかかります。

一緒にいる時間が長すぎて、お互いストレスが解消しきれなくなった

2人で過ごすのはとても幸せなことですが。それはデートのたびに会えるから。たまに会うのと一緒に暮らすのとは大きく違います。恋人と一緒にいる時間が長くなり、ストレスを解消できなくなることが同棲の失敗につながります。

着替え、筋トレや美容ケア、勉強やちょっとした手癖足癖の悪さまで、いままで一人暮らしや実家暮らしだったときは気兼ねなくできていたことが、同棲するとできなくなる可能性もあります。

特に、「恋人の前ではいつでもご機嫌でいたい」と考えている人にとっては、うまくストレスの発散方法を家の中で見つけられないという懸念も考えられるでしょう。

ライフスタイルが合わず、気を遣い過ぎて疲れた

一言でライフスタイルと言っても、多種多様です。仕事を家でするか、朝型か夜型か、洗濯の回数や食事の時間など、2人で生活する中でお互いにとって「ちょうどいい」ライフスタイルを見つけていかなければいけません。

すり合わせや妥協を重ね、自分たちならではのライフスタイルを作るのは一筋縄ではいかず、最初はお互いに気を遣うこともあるでしょう。気を遣いすぎることで同棲自体が失敗に終わってしまう例も少なくありません。

家事分担がうまくいかず、負担と不満が偏ってしまった

家事をどう分担するかは、大きな問題です。SNSなどでは「分担ルールを決めた方がいい」「分担せず気づいた方がやる」などさまざまな意見が飛び交っていますが、家事分担が原因で同棲生活がうまくいかない例も多くあります。

洗濯・料理・掃除などわかりやすい家事だけでなく、ゴミの分別やストックの買い出しなどの細々したことも「家事」の一部。分担がうまくいかないとどちらかに負担が偏ってしまい、喧嘩や不信感などにもつながります。

家事分担について事前に話し合い、実際に同棲し始めた際は、都度修正したり家事負担について話したりしましょう。

自分の時間を失い、仕事や趣味を謳歌できなくなった

1人で過ごす時間が大切な人は、同棲によってストレスをためてしまい、うまくいかなかったという例もあります。

一人暮らしや実家では自分の好きなものやことに時間もお金も使えますが、同棲を始めるとスペースや家具、インテリアなども「2人のもの」です。推し活や在宅勤務などにも、今までとは異なる支障が出るでしょう。

趣味や仕事を謳歌できなくなることでストレスがたまる、憂鬱になるなど、生活にも影響が出て同棲生活が失敗に終わってしまうことも少なくありません。

ベストな時期を図って、より良い同棲生活を始めよう

恋人との同棲は新たなスタートでもあり、結婚やこれから先のことを考えるタイミングでもあります。カップルのスタイルにより、同棲のタイミングはさまざまです。

周りが同棲や結婚をしていると焦りがちですが、焦って同棲をしても話し合いやすり合わせが足りず、悲しい結果を招くことにもつながりかねません。自分たちのスタイルに合ったタイミングがあり、ベストな時期があります。焦らずに自分たちのペースを大事にしましょう。

いいこともあれば、良くないことや悲しいこともあるのが同棲です。今までの一人暮らしとは大きく変わってくるでしょう。

2人で話し合い、すり合わせなどを十分に行った上で、ベストなタイミングでより良い同棲生活を始めましょう。

mayan

Writer

フリーライター。女性向けトレンド分析などのマーケティングも行う。その豊富で多彩な人生観を活かし恋愛から生き方まで多岐にわたるジャンルを執筆。