Category

恋愛の駆け引きとは|恋に駆け引きは必要?駆け引き・テクニック7選

Edit by ツバキとミモザ編集部

テクニックや駆け引きで恋愛は成功するの?

「恋愛は駆け引きが重要」なんて、昔から言われているけれど本当なの?相手の気持ちを試して、押したり引いたりした先で本当に、彼と結ばれる未来はある?

恋愛の駆け引きとは「好意を持っている人を振り向かせるために用いるテクニック」のことです。好きな人に追いかけてもらえるように、好きな人にとって気になる存在となれるようにうまく距離感を持つことが駆け引きになります。

恋愛ソングや、SNSでも恋愛の駆け引きが話題になりますよね。好きな人との恋愛は素直が一番といわれつつも、少しは駆け引きをした方がうまくいくとも言われていて「本当に、恋愛において駆け引きは成功するの?」と思う人も多いでしょう。

恋愛の駆け引きとは?

恋愛での駆け引きにはいろいろなものがありますよね。

友人同士で話していても、駆け引きとして行動していることはさまざまでしょう。「あれもこれも駆け引きなの?」と疑問に思うこともあるかもしれません。

では恋愛の駆け引きとはどのようなことをいうのでしょうか。

恋愛において駆け引きは、相手の気を引いて自分に関心を持ってもらうためのあらゆるテクニックのことを指します。

人は、手に入らないとわかると手に入れたい欲が増す心理があります。

「希少性の心理」といい、「手に入らない=希少」と考えるので追いかける行動に移るとされています。恋愛の駆け引きはまさにこの心理を使ったテクニックです。

恋にテクニックや駆け引きは本当に必要なのか?

「恋愛は駆け引きが楽しい」「駆け引きは必須」などと聞くことも多いですよね。

しかし、恋愛で駆け引きが必ず必要かと言われればそうではありません。もちろん、駆け引きで「自分にとって必要だ」と確認できればいいですが、駆け引きで離れてしまうこともあります。

友人関係が長いから駆け引きで関係性に刺激を与えてみる、いつも自分ばかりが追いかけているから違う視点から攻めたい場合は駆け引きをしてもいいかもしれません。

しかし「駆け引き」も大切ですが、恋愛に限らず自分の気持ちを素直に伝えることの方が重要です。

主な恋の駆け引き・テクニック7選

恋の駆け引きには、ちょっとした工夫やタイミングが大切です。「駆け引き」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実は日常の中のちょっとした仕草や会話がそれに当たることもあります。

ここでは、恋愛の場面で役立つ7つのテクニックをご紹介します。どれも自然に取り入れやすい方法ばかりなので、相手との関係性に合わせて使ってみてくださいね。

1. 押したあとは、少し引いてみる

好きな気持ちを素直に伝えることはとても素敵なこと。ですが、相手に強くアプローチしたあとは、ほんの少しだけ距離を置いてみましょう。

毎日続いていた連絡がふと途切れると、「あれ?どうしたのかな」と相手があなたの存在をより意識し始めるきっかけに。

あくまで自然な形で引いてみることが、相手の心を惹きつける小さな駆け引きになるのです。

2. 相手の気持ちをやさしく探る

恋愛の中で、相手の気持ちを知りたいと感じるのは自然なこと。少しだけ嫉妬心を刺激してみたり、あえて連絡の頻度を変えてみたりすることで、相手の反応を見てみましょう。

ただし、無理に試すような態度ではなく、やさしい雰囲気で接することが大切。探るというより、気持ちを感じ取るようなスタンスが、信頼関係を深めるカギになります。

3. 距離を縮めるタイミングを見極める

恋の駆け引きでは「急がないこと」も大切です。気になる相手だからこそ早く近づきたいと思いがちですが、関係を自然に育てるには、じっくり距離を縮めるのが効果的。

まずはちょっとした会話や共通の趣味を通じて親しさを深めましょう。ゆっくりと近づいていく過程こそ、二人の関係を特別なものにしてくれるはずです。

4. 自分の魅力を自然にアピールする

自分の長所を知っていることは、恋愛においてとても大切なこと。

無理にアピールする必要はありませんが、「こんなことが得意」「こういうところが好き」と自然に話すことで、あなたの魅力が相手にしっかり伝わります。

ポジティブな自己表現は、相手に安心感や好印象を与え、もっと一緒にいたいと思わせる力になるでしょう。

5. さりげないボディタッチで距離を縮める

軽く肩に触れる、笑いながら腕に触れるなど、自然なボディタッチは二人の距離を縮めるきっかけになります。あくまで“さりげなく”がポイントで、強すぎたりわざとらしいと逆効果になることも。

あたたかい空気感の中での軽い接触は、相手に「受け入れてもらっている」と感じさせ、心の距離もグッと近づけるはずです。

6. プレゼントでさりげなく想いを伝える

「これ、似合いそうだったから」「前に欲しいって言ってたよね」など、相手が喜びそうな小さな贈り物は、思いやりが伝わる素敵なアプローチになります。

高価なものではなくても、その人のことを覚えていたり気にかけているという気持ちが伝われば、相手の心に温かく残ります。自然なタイミングで渡すのが、より好印象につながります。

7. 相手のリズムに合わせて連絡をする

相手の連絡ペースに合わせるのも、実は効果的な駆け引きの一つ。連絡が取りやすい時間帯を見計らったり、既読後の返信タイミングを相手の感覚に寄せることで、「気が合うな」と思ってもらえるかもしれません。

無理に合わせる必要はありませんが、自然と相手の生活に馴染むように心がけることで、距離が縮まりやすくなるでしょう。

また、こちらの記事では好きな人を振り向かせる方法も解説しています。あわせてご覧ください。

https://tsubakitomimoza.com/archives/252

好きな人の心を動かす、恋愛駆け引きのタイミングとは?

恋愛における駆け引きは、使い方次第で相手の心をぐっと引き寄せる強力なスパイスになります。しかし、「どのタイミングで使えばいいのか分からない」「早すぎると引かれそう」と不安になる人も多いのではないでしょうか。

駆け引きは、相手との関係性が築かれていく中で“ここぞ”というタイミングを見極めることが何よりも重要です。

ここからは、好きな人との距離を自然に縮めたいときにこそ意識したい、効果的な“駆け引きのタイミング”についてご紹介します。あなたの恋がうまく進展するきっかけになりますように。

1.距離が少し縮まり始めた“仲良し期”が狙い目

恋愛の駆け引きは、まったく関係が築けていない初期段階ではなく、「少し仲良くなった」と感じたときがベストタイミングです。

たとえば、連絡の頻度が安定してきた、お互いにプライベートな話題が増えてきた…そんな“仲良し期”には相手もあなたに興味を持ち始めているサイン。

ここで軽く引くようなアクションをとれば、「あれ、最近ちょっとそっけない?」と相手に意識させることができます。関係性の土台ができた頃こそ、心を動かす好機です。

2.相手が忙しくなり始めた“すれ違い期”に駆け引きを仕掛ける

相手が仕事や趣味に忙しくなり、少し連絡が減ったときなど“すれ違い”を感じる時期も、駆け引きのタイミングとしては有効です。

あえて自分からのアプローチを減らすことで、「最近どうしてるかな?」「ちょっと寂しいな」と相手に意識させることができます。ただし、完全に放置してしまうと距離が離れすぎてしまうので、絶妙な“放置と気遣い”のバランスが大切。

ちょっとした思いやりのある一言やタイミングが、相手の心を動かすきっかけになります。

3.2人の関係に“安定感”が出たタイミングで変化を与える

恋愛関係が安定してきたときは、安心感と同時に“マンネリ”が生まれやすくなります。そんなときこそ、ほんの少しの変化を加える駆け引きが効果的です。

たとえば、LINEの返事をいつもより遅らせてみる、会話の雰囲気を少しミステリアスにしてみるなど、意図的に「いつもと違うな」と思わせる行動をとってみましょう。

人は慣れたものに安心しつつも、ちょっとした不安や新鮮さに心を揺さぶられます。関係に変化をもたらすことが、再び相手の気持ちを惹きつける鍵となります。

恋の駆け引きで失敗しないで…!

関係性によっては恋愛の駆け引きはとても効果的で「小悪魔的」などと表現されることもあります。魅力的に見えるテクニックの一つなので「試してみようかな」と考える人もいるでしょう。

しかし、駆け引きをしたからといって、両思いやお付き合いなどに必ず発展するわけでははありません。恋愛の駆け引きは、一歩間違うと失敗します。

恋愛の駆け引きは、相手の気持ちを試しているのと同じこと。

信頼が大切な恋愛や、相手との関係において注意が必要です。駆け引きが得意ではない場合や、罪悪感・虚無感などを感じやすい人にはおすすめできません。

恋の駆け引きで失敗する5つの理由

「駆け引きがうまくいくと恋が進展する」とよく聞きますが、実際にはうまくいかず悩んだ経験を持つ人も多いでしょう。

駆け引きはあくまでひとつの手段であり、やり方を間違えると、かえって距離を生んでしまうこともあります。

ここでは、恋の駆け引きでうまくいかなくなってしまう主な5つの理由をご紹介します。もし今まで「なんで伝わらないんだろう…」と悩んでいたなら、そのヒントが見つかるかもしれません。

1. いきなり距離を縮めすぎてしまう

気になる人と仲良くなりたい気持ちが高まると、どうしても早く距離を縮めたくなりますよね。ですが、急なアプローチは時として相手にとって「重たい」と感じられてしまうことがあります。

お互いの関係性がまだ浅い段階で、頻繁に連絡を取ったり、プライベートに踏み込みすぎたりすると、相手は驚いて引いてしまうかもしれません。

駆け引きにおいても、相手との“距離感”を大切にすることが、信頼を築く第一歩です。

2. 自分を偽っているように見られてしまう

駆け引きの中で、少し背伸びしたり本心を隠したりすることもあるでしょう。

けれども、あまりにも普段と違う態度を取りすぎると「この人、本当はどんな人なんだろう?」と相手を戸惑わせてしまうかもしれません。

自分を偽っている印象を与えてしまうと、たとえ好意があったとしても信頼関係が築きにくくなります。駆け引きを使うときも、あなたらしさが伝わるよう、無理をしすぎないことが大切です。

3. 駆け引きだと気づかれてしまう

駆け引きは“自然に見せること”が鍵です。しかし、あまりにもわかりやすく計算された行動をすると、「もしかして駆け引きされてる…?」と相手に気づかれてしまうことも。

そうなると、相手はあなたの好意を素直に受け止めにくくなってしまい、信頼やときめきが一気に冷めてしまう恐れもあります。気づかれない程度のさりげなさと、素直な一面のバランスを意識してみましょう。

4. 好意がうまく伝わらない

駆け引きに頼りすぎると、本来伝えたかった「好き」の気持ちがぼやけてしまうことがあります。相手との関係がまだ浅いときには、遠回しなアプローチはかえって誤解を招いてしまう可能性も。

「なんとなく距離があるな」「脈ナシなのかな」と相手に思わせてしまっては、本末転倒ですよね。

駆け引きはあくまで補助的なもの。しっかりとした信頼関係を築いたうえで、気持ちが伝わる工夫をしましょう。

5. 自分らしさが伝わらなくなってしまう

駆け引きのテクニックにとらわれすぎて、自分の本来の魅力や人柄が見えなくなってしまうこともあります。

本当はすぐに返事したいのに我慢したり、もっと話したいのにそっけなくしたり…そんな風に自分の気持ちを抑えているうちに、素直な魅力が伝わらなくなってしまうのはもったいない。

無理をしすぎず、あなたらしさを大切にしながら、自然な形で好意を伝えることが、何より心に響く駆け引きになるはずです。

幸せな恋愛は、直球が一番

恋愛の駆け引きは、駆け引き自体を楽しめる人もいますし、関係が友人から発展しないから刺激を加えるために使う人もいます。

駆け引き自体が悪いわけではありませんが、駆け引きは必ずしも必要なわけではありません。

相手の心理を操って、行動をみるよりも素直に気持ちを伝える方が相手にも気持ちや本気度が伝わります。

SNSでは「素直に伝えるなんて、舐められるよ!」という発信も多く見かけますが、駆け引きをして空回りし失敗や関係性の悪化をするくらいなら素直な方が魅力的です。

また、駆け引きは相手に響いていないと意味がありません。なかには駆け引きがわからず、そのまま連絡を取らなくなる人も多くいます。

駆け引きをすることよりも、素直に気持ちを伝える、楽しいことから悔しいことまで話して共有できることの方が大切かもしれません。

何よりも、自分の気持ちを大切にして

恋愛の駆け引きは、相手との関係性によっては必要かもしれません。

しかし「駆け引きをしなければ」「恋愛の駆け引きをせずに進んでしまった」などと考える必要はありません。

恋愛の駆け引きで左右されるよりも、何よりも自分の気持ちを大切にして相手と向き合うことが重要です。

駆け引きをしたから・していないから、うまくいった・うまくいかなかったなんて思うことはありません。

駆け引きに左右されるのではなく、恋愛を楽しみ、相手に素直な気持ちを伝えることが何よりも大切。

自分と好きな人との良い関係を築くのに、駆け引きを使うこともあるかもしれませんが、自分の気持ちに反してまでする必要はないでしょう。

ツバキとミモザ編集部

TSUBAKI & MIMOZA

「この生きづらい世の中で、本物の幸せを見つける、私のための処方箋」をコンセプトに現代を生きる全ての人に寄り添うWebメディア『ツバキとミモザ』編集部。