「自己肯定感が低い…自分を愛せない…」自己肯定感が低い人の特徴とは

Edit by Chie

自己肯定感が低い…自分を愛せない…

自分を肯定できない、愛せないという人は少なくありません。そんな人に共通するのは「自己肯定感が低い」ということ。

自己肯定感は、ありのままの自分を受け入れ、肯定する感覚を指します。他人と自分を比べずに、今の自分を好意的に考え尊重することで生まれ、自己肯定感が高いと物事を前向きに考えられます。

自己肯定感が低い人の特徴

ここでは、自己肯定感の低い人の特徴を紹介していきます。

1.コンプレックスがある

何かしらのコンプレックスを抱えている人は自己肯定感が低い場合が多いです。

家庭環境や学歴、経歴や外見など人によってさまざまなコンプレックスを抱えています。生まれ持ったものだけではなく、社会生活を送る中でコンプレックスが形成されていく場合も。

コンプレックスを持つことで、他人と比べ「自分は劣っている」と自己否定をしてしまい自己肯定感が低くなってしまうのです。

2.承認欲求が強い

承認欲求が強い人は、自己肯定感が低くなりがちです。

過去の経験やトラウマで自分自身を評価できなくなる人は少なくありません。そのため、他人からの評価でしか自分を評価できず、承認欲求が強くなってしまいます。

他者からの評価が低い場合、自分に対する評価も低くなってしまうため結果的に自己肯定感の低さにつながってしまいます。

3.自分を信じられない(自己信頼感が低い)

自分を信じられない人は、自己肯定感も低くなってしまうことがあります。

自己信頼感が低いと、自分は「何も成し遂げられない」と感じて何かを行う前に諦めてしまうこともしばしば。諦めてしまう自分に対しても嫌悪感を抱いてしまい、何事にも消極的になってしまいます。このように、自分を信じて行動する力がないことで自己肯定感が低くなってしまう人は少なくありません。

4.周囲の視線を気にしすぎている

自己肯定感が低い人は、周囲の視線を気にしすぎている傾向にあります。

自分に対する自信がなく、また他者からの評価で自分を評価してしまうことが多いので、「周囲にどう思われているか」を人よりも気にしてしまいがちです。

周囲に悪い印象を持たれているのではないかという不安感が、自己肯定感の低さにつながってしまうのです。

5.すべてをネガティブに受け止めてしまう

ネガティブな思考が強い人は、自己肯定感が低くなってしまいがちです。ネガティブに受け止めてしまう人は、何か一つの失敗でそのものごと全てがダメであったと否定してしまうことも多いです。

例えば、面接試験で答えられない質問がひとつでもあった場合「この面接は全てがだめだった」「今までの練習した時間も無駄であった」と感じ、過去の努力まで否定してしまい何も肯定してあげられない状態に陥ってしまいます。

このように、ネガティブ思考を持つ人は自己肯定ができず、苦しい気持ちを抱えてしまう人が多いのです。

6.逃げ癖がある

逃げ癖がある人は、自己肯定感が低い場合が多いです。自分に自信がある人は、どんな困難があっても乗り越えられるという自信を持ち、壁を乗り越えるため努力していきます。

しかし、自己肯定感が低い人は自分には問題や困難を乗り越えられる力がないと思い込んでしまい、諦めてしまうこともしばしば。

自己肯定感が低い人は、自分に自信がないからこそ「逃げたい」という思考につながってしまいます。

Chie