自尊心とは|自尊心が低い原因は?自尊心を保つ5つの方法

Edit by Ryo

自尊心が低いことで、生きづらさがつきまとう…

「自分自身を信じることができなくて、不安が尽きない……」
「自分は頑張っても何もできない……」
「他人に悪く思われているのではないかと怖くなる……」

誰かに相談することも難しい、でも尽きない悩み。自尊心の低さによる「生きづらさ」は、どうしようもなく苦しいもの…。

この記事では、自尊心とは何か、そして自尊心を保つための方法について解説していきます。

これまで悩み続けてきて、行き詰まってしまっている方のつらさを少しでも軽くできたら幸いです。

自尊心の意味とは

日常的にも広く使われている「自尊心」ですが、そもそも自尊心とは何なのでしょうか。

心理学において自尊心とは「自分自身を全体として肯定的に評価すること」と定義され、心理的健康に欠かせないものであると考える心理学者も多いです。言い換えれば、自尊心とは「さまざまな特徴を持つ自分に対し、どのように評価するか」という姿勢のことです。

参考:無藤 隆, 森 敏昭, 遠藤 由美, 玉瀬 耕治 『新版 心理学』(2018, 有斐閣) P381

自尊心を下げてしまう、3つの行動

自尊心とは何かについて確認したところで、次に自尊心を低下させてしまう行動について考えてみましょう。自尊心が低くてつらい状態から抜け出すためには、まずは原因として考えられる習慣や考え方について知る必要があります。

ご紹介していく内容をもとに、周囲の人々や自分自身の、普段の発言や行動について振り返ってみましょう。

1.自分を批判・否定してしまう

日常的に自己批判を繰り返してしまうと、自尊心が低下し、気分の落ち込みや不安感につながってしまいます。多少の自己批判は誰にでもあるものですが、過度に繰り返すと自尊心が失われていってしまいます。

2.周囲と自分を比較してしまう

周囲と自分を比較してしまうことで、自尊心が不安定になってしまうと考えられます。他人と比較して自分の方が劣っていると感じると、自己評価が下がり自尊心も低下してしまいますよね。

自分が他者より優れていると認識した場合は逆に自己評価が高まることもありますが、状況によって自己評価が不安定になってしまう部分は共通しているでしょう。

3.上司や家族・恋人など、近しい人から否定的なことを言われる

自分自身の考え方だけでなく、他者からの評価も自尊心に影響する可能性が高いです。

自尊心は、上司や家族、恋人のような、自分にとって重要な人からの承認に依存してしまう部分も多いもの。そのような人から厳しいことを言われると、自尊心が傷ついてしまうでしょう。

どんな状況でも自尊心を保つ5つの方法

ここまで自尊心が低下してしまう原因についてお伝えしてきましたが、原因を理解できたとしても、自尊心を自分の意志や考え方だけで高めるのは難しいものです。

ここからは、自尊心を保つための具体的な行動についてお伝えしていきます。自尊心は、日々の行動や習慣によって変わります。ご自身の生活に取り入れられそうなものから選んで実行してみてくださいね。

1.自分を許してあげること

自分の悪いところも許すことで、より優しく自分に接することができるようになります。もちろん簡単なことではありませんが、

  • 自分に優しい声かけをする
  • どんな人間にも欠点があることを意識する
  • より中立に自分のことを評価する

といった考え方により、より自分を許せるようになるはずです。自分を責めてしまうときは、意識してみてくださいね。

2.自分の好きなところや得意なことを書き出し思い出す

自分の好きなところや得意なことを書き出してみるのも、自尊心を保つために効果的です。

自尊心が低い人は、どうしても自分の嫌いな部分や苦手なことばかりに注目してしまいがちです。その結果、さらに自尊心が下がってしまうというスパイラル状態に陥ってしまうことも。

自尊心とは、自分自身をどう評価するかという姿勢を表すものです。バイアスを取り除きフラットに自分を見るためにも、いつもとは違う視点で自分のことを見つめてみましょう。

Ryo

Writer

心理学部卒。金融系の正社員ライターとして勤務しながら、メンタルヘルスやライフスタイルといったジャンルでも執筆。珈琲は自分で淹れる派。